『男物の和物ってなかなか無いですよね…。 良い素材でシックな物とか、いつまでも使えて飽きの 来ないものとか』 この様なお話をお客様から良く聞きます。 お洒落で高級感のある、そしてチョット人とは違う 「和柄・和物の男もの」〜シャツやバック、帽子や ネクタイ、履物などなど… 着物は着ないけど和のファッションを楽しみたい…。 そんな和物ファンに応えたのが男の和物「和 is MEN」 「きもの」の技法や和の伝統をとり入れた志お屋好みの お洒落な大人の和物を揃えコーナー展開をしました。 久留米絣のシャツや小物をはじめ、作務衣・甚平、 印伝や下駄など季節に合わせた大人の和物を 気軽に楽しめるコーナーです。 |
![]() |
![]() |
![]() 上質の糸で織られた久留米絣の綿の生地は、夏は涼しく冬は暖かい天然素材ならではの風合いです。 懐かしい絣や格子の柄がシャツになるととってもモダンになります。 アームホールや抱き巾が広めなので夏はボタンをあけてラフにジーンズに合わせてもよし! 冬はインナーにタートルのシャツを着て羽織ってもよしです。 一年中着られればお安くつきます・・・ (素材:綿100%) |
|
<懐かしの書生タイプ〜 スタンドカラーシャツ> チョッとインテリ風・・・ネクタイを締めなくてもOKの職種・・・デザイナーや建築家・芸術家を思わせる・・・などなど知的なイメージがするスタンドカラーシャツ。いかにも堅そうにも見えますが実はとっても便利なシャツなのです。ジャケットやスーツの下にも着用でき、ジャンバーやジーンズにも合わせやすく、どのような装いにもマッチする優れもの。そして、ノーネクタイで気楽に着られるのが嬉しい限り。上ボタンは開けても締めてもスッキリ見せられ、だらしなく見えないのが良い所。大正ロマンの香りがする懐かしの書生シャツで大人の魅力をアピールしてはいかがでしょうか。 素材は上質の木綿・・・着物生地として使用される久留米絣の生地ですので使えば使うほど柔らかくなり肌に馴染みます。洗濯も家庭ででき、ノーアイロンで簡単にしわを伸ばして干せばOK 手間も掛からず気も使わず・・・とっても便利なシャツです。 |
HOME | | | 前へ戻る |
茨城県日立市千石町1−11−18(JR常磐線常陸賀駅下車徒歩2分)п@0294-37-0408 FAX 0294-35-5583 |