本物はいつまでも新しい!
次世代まで繋げられる本物の着物と
小粋で素敵な和のグッツのサイト(志お屋)と
フォーマル衣装ならおまかせ下さい!
便利なレンタルショップのサイト(いのうえ)
2つの楽しいページをご覧下さい。
次世代まで繋げられる本物の着物と
小粋で素敵な和のグッツのサイト(志お屋)と
フォーマル衣装ならおまかせ下さい!
便利なレンタルショップのサイト(いのうえ)
2つの楽しいページをご覧下さい。

「竺仙浴衣・秋草柄の松煙染小紋」
秋の気配を感じ立秋ももうすぐ・・・とは思えない真夏の日差し
でも着物は先取りがオシャレ、初秋を感じる浴衣で八月・九月を楽しんでは如何
ということで今月の着物は「竺仙浴衣・秋草柄の松煙染小紋」です。
樹脂分の多い松の根を燻した煤(すす)を松煙といいます
この松煙を膠(にかわ)で練り、豆汁に溶いて染めたものが松煙染です
伝統的な染め方の一つである「引き染め」による松煙染に手注しで彩色を施しました
松煙染による渋めの緑色が古典調の秋草柄にとても合っています
小紋と名のついた江戸の老舗・竺仙の浴衣~まさに染の木綿の着物の位置づけ
浴衣としてだけでなく木綿のお洒落普段着物としてもお召しになってもいいですね
大麻八寸帯は渋めの黄色にグレー・こげ茶の絣織、初秋に似合う色目のコーデです
夏の帯締めは濃い目の葡萄色で秋らしいアクセントにしました
千両下駄に細縞の鼻緒とアタの籠バックで八月らしくも少しずつ九月に向かう感じ
初秋を楽しむ二か月コーデの浴衣以上きもの未満の木綿のきもの
期間も年齢も長くご愛用いただける夏~秋の着物としていかがでしょうか。
今月のきものバックナンバー
- 10:00~18:00
(定休日)毎週木曜日・第2・第4水曜日(変更の場合あり)
レンタルいのうえ最終受付時間 17:00
営業日のご案内
令和七年夏の振袖展示会
振袖百選会
- と き 8/2土)~9/21(日) 木曜&第二・第四水曜日 定休日
(夏季休業8/15(金))
10:00~18:00
ところ 志お屋店内
- 夏休み期間は振袖でお悩みの方が多くご来店されます。
買おうかな?レンタルにしようか?お母さんかお姉さんのを使おうか?
志お屋ではそんな振袖でお悩みの方のご相談をお待ちしております。
この機会にいいものを見つけたり、お安く買ったり、レンタルしたり、
メンテナンスや寸法直しもできます…新たなコーデをご一緒に考えてみませんか
きっと新しい時代の振袖の考え方も生まれてくることと思います。
是非のご来店心よりお待ち申し上げます。 店主
第27回 秋の儀右エ門展&パッチワーク・キルト展
- 日時 8/23(土)~31(日) 10:00~18:00 木曜定休
場所 志お屋店内
- 久留米絣や古布・和布を使った秋の新作の洋服・袋物・小物に
パッチワークのインテリア・小物を加えた「儀右エ門展」。
そしてお客様の作品を展示しご好評をいただいております「パッチワーク・キルト展」
今回も皆様の作品で店内を飾りつけ多くのお客様に初秋のひと時を楽しんでいただければ幸いと思っております。今回の特別企画として季節の暦フレームの予約会を開催します。京都洛柿庵より楽しい一年の季節を彩った麻の絵を50種類ご用意いたしました。
また、着物よりリメイクした「日傘展」も併催いたします。ハギレや古布・古着の販売も行いパッチワークの材料も色々と…初秋のひと時に皆様のご来店をお待ちしております。
志お屋のSDGsの取り組み
~ゼロカーボンアクション事業
常陸多賀マークプロジェクト

千石商店会Webサイトのご紹介
ご案内
ご案内
- 10:00~18:00
(定休日)毎週木曜日・第2・第4水曜日(変更の場合あり)
レンタルいのうえ最終受付時間 17:00
営業日のご案内
NEWS
- 2025-08-10
- 催事のご案内を掲載しました
- 2025-08-01
- 8月の着物を掲載しました
- 2025-07-28
- 催事のご案内を掲載しました
- 2025-07-01
- 7月の着物を掲載しました