本物はいつまでも新しい!
次世代まで繋げられる本物の着物と小粋で素敵な和のグッツのサイト(志お屋)と
フォーマル衣装ならおまかせ下さい!便利なレンタルショップのサイト(いのうえ)
2つの楽しいページをご覧下さい。
次世代まで繋げられる本物の着物と小粋で素敵な和のグッツのサイト(志お屋)と
フォーマル衣装ならおまかせ下さい!便利なレンタルショップのサイト(いのうえ)
2つの楽しいページをご覧下さい。

「笹梅に七宝柄の附下に王朝華文の袋帯」
私の今年の願いは御祝い事がたくさん行われること
2023年卯年、干支は「癸卯(みずのとう)」
長年の努力が実り飛躍する年です
今年こそはの願いも三年目…もうお目出度くなってもいいでしょう!
ということで令和五年初春の着物は吉祥文様で
「笹梅に七宝柄の附下に王朝華文の袋帯」です
縁起の良い吉祥文様の竹・梅をベースに縁繋ぎの七宝に花柄を描いた
薄グレー地の附下は御祝い事の席にふさわしいセミフォーマルの着物
京都・白木染匠の手描き友禅ならではの品の良さと格式を感じさせます
新年らしく白地の王朝華文の袋帯を合わせました
ポイントの水色が初春らしさを醸し出しますね
お草履はお目出度い笹に福良雀の鼻緒をすげ
桜色の帯締めをアクセントにチョツト色気を指して縁起担ぎ
御祝い事が増えれば世の中も明るくなります
当たり前です、お金も回ります景気も良くなります
とにかく前向きに一人一人の幸せをお祝いできる
そんな年になることを願う常陸多賀の呉福屋です。
令和五年の卯年は飛躍向上の年
御祝い事復活の年として願いを込めた2023年最初の着物です。
今月のきものバックナンバー
営業日のご案内
2023年1月の志お屋はダブルイベント
カレンダーチェックをお忘れなく!
第54回名物初売り呉福出初市
- 「呉福出初市」はご好評のうちに終了いたしました。
たくさんのお客様のご来店、誠にありがとうございました。
|
ご案内
ご案内
常陸多賀マークプロジェクト

営業日のご案内
NEWS
- 2023-01-01
- 1月の着物を掲載しました
- 2023-01-01
- 催事のご案内を掲載しました
- 2022-11-29
- 12月の着物を掲載しました
- 2022-10-06
- JWAYさんの番組「ふぉとまち~あなたと一期一笑~」