大人の浴衣を満喫する
浴衣に使える帯や下駄・小物をご紹介

絹の博多帯
シャリ感のある手触りの
絹の博多帯は抜群の締め心地。
一つは持っていたい定番の帯です。



絹、麻、綿
大人の浴衣にはできるだけ
天然素材の帯を選んで
涼やかにコーディネイトを!
緩まず締められるので
着姿が美しいのです!


(写真)
白の八寸綿献上帯に紺地の東京染の浴衣を!
大人浴衣の定番です。

麻の八寸名古屋帯
夏の定番素材の麻を使えば涼感バッチリ!
お太鼓結びでランクアップの浴衣に。
帯締めや帯揚げを使い浴衣で
夏の着物を楽しんでみてはいかがでしょうか。


(上写真:麻の手描きの八寸帯)



西陣織の麻の八寸帯を合わせ
夏の着物として楽しむ!
西陣織の麻八寸帯

西陣織の麻の八寸帯を合わせ
夏の着物として楽しむ!
西陣織の麻八寸帯


大人っぽい献上柄もあります。
綿の八寸名古屋帯
正絹の八寸博多帯ではチョッとお値段が…。
でも綿の八寸ならお手頃価格で
大人のコーディネイトを楽しめます!



お奨め!「楽艸の下駄」
オシャレは足元からは洋服に限ったことではありません。
着物だって浴衣だってコーディネイトの大切なポイント!
そして痛くならない、履きやすい下駄を選びたいですね。
そこでお奨めが浅草の老舗・「楽艸」の下駄。
ベテランの職人さんが鼻緒をすげてくれるのでとても履きやすい下駄です。


(写真)歌舞伎柄の芳町下駄。
蝙蝠柄のいなせな浴衣にコーディネイト
時雨下駄
神代杉右近の下駄
チョッと幅広の楽艸の下駄は
ゆったりサイズなので履きやすい。
サンダル感覚の右近下駄はとくに履きやすく、
下駄が慣れない人にはお奨めです。


(写真:神代杉右近の下駄)
鼻緒に昔ながらの麻の葉や市松・渦巻きなどを使い
東京本染め浴衣にピッタリ!

憧れの二枚羽下駄が芳町下駄です。
慣れないと歩き辛いかもしれませんが、頑張ってトライするのもまた素敵かも。
船底のような形の千両はクラシカルな風情。
よそ行きの浴衣に合わせたい下駄ですね。上級ゆかたコーディネイトとして大人の風情をお楽しみください。
左写真
桐台の芳町下駄
矢羽の鼻緒を付けてレトロ感が漂っています。
二枚羽の底にはゴムが張っているので
滑りにくく安心です。

左写真
神代杉の千両下駄
夏の紬やにも履ける贅沢なカジュアルの履物。
いつかは欲しい代物ですね。


竹、山葡萄、胡桃などの
天然素材のかご

浴衣や夏の着物、紬などによく合い
洋服にも持ててとても重宝されます。
浴衣を作るとともにチット贅沢だけど
憧れの天然素材の籠をゲットするのもいいかも!

 
山葡萄のかご
憧れの山葡萄の籠。
初夏から夏にかけて洋服に持っている方をよく見かけますね。
チョッとお値段も良いのですが…いつかは欲しいバックの一つ。
これが浴衣や紬によく似合うのです。
大人の浴衣とともに如何ですか。


写真:白・紺の本染め浴衣に合わせてみました。
籠の中の巾着を変えて楽しむのも良いと思います。
竹かご
お手軽な価格の竹かごは
浴衣に合わせるバックとして人気の品です。
コーディネイトのコツは巾着袋の色を合わせればOK!


写真:竹かご巾着
綿紬の浴衣に合わせてみました。

 
沢胡桃のかご
ひそかに人気の沢胡桃の籠。
山葡萄の次に手に入れる人が多いようです。
浴衣のみならず紬に合わせて
一年中ご使用くださると良いと思います。


上写真:奥州紬の浴衣に合わせました。
オシャレな編み方の籠は中に柿渋の布を張っています。


上写真:小千谷の綿麻縮に合わせました。
カジュアルの着物にはとても合わせやすい籠です。


ブロッシュ
ブロッシュとは帯〆を通す金具で
上部には針を通す穴が開いています。
そこにブローチやバッジを付けて帯どめに変身します。
手軽に好きなブローチを付けられるので
色々なコーディネイトが楽しめます。
浴衣のみならず様々な着物にご使用いただけます。


サイズは三分紐用と普通紐用


写真:古布のブローチにセット

写真:紐は三分紐を使用しました。
 
扇子
扇子は夏の必需品。
ここ数年の扇子ブームでいろんな柄が出ていますね。
洋服でも持てるので毎年違った柄を買うのも楽しみ!


浴衣スリップ
大人の浴衣には綿絽とか紅梅とか
透ける素材の生地が結構あります。
また定番の白・紺の浴衣も
下着の色には注意を払いたいものです。
浴衣を着るには直接地肌に着るのではなく
浴衣インナーを着用することをお奨めいたします。


写真:タイプは2タイプ
普通丈、ミニ丈
M・Lサイズがあります。
肌襦袢(さらし) 綿100%
裾よけ(絽織り)ポリ100%
襟ぐりを思い切って深くカットし
、衿元が気にならないように
細めのバイアス衿を付けています。

 
かんざし
浴衣の髪飾りにトンボ玉や
ガラス細工のかんざしで大人っぽく、
そして涼しげに…。
夏らしくスッキリと涼しげにがポイントです。


トンボ玉やガラスは軽やかな印象

金魚やウサギのガラス細工も楽しそう!
根付け留
大人の浴衣はシンプルなので
チョット可愛らしさやアクセントに
帯飾りを付けるのもオシャレかも!
ここで紹介するのはべっ甲柄の根付け留。
根付けやストラップを結びつける5cmくらいの棒です。
これを帯に挿して使用するわけです。(写真参照)


これならシンプルな浴衣も
可愛らしく演出できそうです。


好きなマスコットやトンボ玉などを
付けて楽しんでください。


※根付・トンボ玉別売です。
 
絽の帯〆・帯揚げ
夏用の帯〆や帯揚げは常備取り揃えております。


HOME | 前へ戻る

茨城県日立市千石町1−11−18(JR常磐線常陸多賀駅下車徒歩2分)
п@0294-37-0408  FAX 0294-35-5583