ブロッシュ
ブロッシュとは帯〆を通す金具で
上部には針を通す穴が開いています。
そこにブローチやバッジを付けて帯どめに変身します。
手軽に好きなブローチを付けられるので
色々なコーディネイトが楽しめます。
浴衣のみならず様々な着物にご使用いただけます。

サイズは三分紐用と普通紐用

写真:古布のブローチにセット

写真:紐は三分紐を使用しました。 |
|
扇子
扇子は夏の必需品。
ここ数年の扇子ブームでいろんな柄が出ていますね。
洋服でも持てるので毎年違った柄を買うのも楽しみ!

|
|
浴衣スリップ
大人の浴衣には綿絽とか紅梅とか
透ける素材の生地が結構あります。
また定番の白・紺の浴衣も
下着の色には注意を払いたいものです。
浴衣を着るには直接地肌に着るのではなく
浴衣インナーを着用することをお奨めいたします。

写真:タイプは2タイプ
普通丈、ミニ丈
M・Lサイズがあります。
肌襦袢(さらし) 綿100%
裾よけ(絽織り)ポリ100%
襟ぐりを思い切って深くカットし
、衿元が気にならないように
細めのバイアス衿を付けています。
|
|
かんざし
浴衣の髪飾りにトンボ玉や
ガラス細工のかんざしで大人っぽく、
そして涼しげに…。
夏らしくスッキリと涼しげにがポイントです。

トンボ玉やガラスは軽やかな印象

金魚やウサギのガラス細工も楽しそう! |
|
根付け留
大人の浴衣はシンプルなので
チョット可愛らしさやアクセントに
帯飾りを付けるのもオシャレかも!
ここで紹介するのはべっ甲柄の根付け留。
根付けやストラップを結びつける5cmくらいの棒です。
これを帯に挿して使用するわけです。(写真参照)

これならシンプルな浴衣も
可愛らしく演出できそうです。

好きなマスコットやトンボ玉などを
付けて楽しんでください。

※根付・トンボ玉別売です。
|
|
絽の帯〆・帯揚げ
夏用の帯〆や帯揚げは常備取り揃えております。
 |
|