きもの館 志お屋
  • 志お屋
    • 着物関係
      • 志お屋の成人振袖
      • 七五三お祝い着
      • ウールの着物・襦袢
      • ウールの着物
      • サマーウール
      • ゆかた
      • 綿麻縮のきもの
      • 志お屋の足袋
      • 足袋くつ下
      • 志お屋の和装小物
      • 志お屋の草履
      • 志お屋 季節のきもの
    • パッチワーク品
      • 洋服(儀右ェ門他)
      • 綿入れ半纏
      • ハギレ
      • お客様の作品
    • 和雑貨
      • 風呂敷
      • 印伝
      • 手拭・日本手拭い
      • ガーゼ手拭い
      • 濱文様
      • 花ふきん
      • 今治タオル
      • かもしか道具店
      • 金箔入りお守り
      • 結城紬のショール
      • 和風ネクタイ
      • 男の和物・和is MEN
      • 金亀糸
      • 金封
      • 文庫箱
      • まゆシリーズ(お風呂セット)
    • その他
      • お宮参りについて
      • ひたちの桜ぞめ
    • きものについて
    • 着付け教室
    • 常陸多賀マークプロジェクト
    • 志お屋美術館
  • レンタルいのうえ
    • ウェディング用衣装
      • 白・色ドレス
      • お引き振袖
      • 白無垢
      • 色打掛
      • メンズ
    • 七五三着物
    • 成人振袖
    • 卒業袴
    • 留袖
    • ゲストドレス
    • 喪服(和・洋)
    • モーニング他
    • その他
    • お店のご案内
    • 予約システム/a>
  • 店内のご案内
  • ショッピング
  • お問合せ
本物はいつまでも新しい!
次世代まで繋げられる本物の着物と
小粋で素敵な和のグッツのサイト(志お屋)と
フォーマル衣装ならおまかせ下さい!
便利なレンタルショップのサイト(いのうえ)
2つの楽しいページをご覧下さい。
9月の着物

「昔ながらの民芸紬と琉球絣の名古屋帯」

平成18年に発行された「主婦の友」90年の知恵という本を久々に読み返しました
これは主婦の友のきもの記事90年分をまとめ上げた「きものの花咲くころ」という本です。
この中に1965年に瀬戸内晴美(寂聴)さんが書いたきものエッセイがありました
「九月のひとえ」というタイトル、その中の一文をご紹介させていただきます

「玲瓏(れいろう)の秋を迎えるきものでは、自然に色や地質に
着る人の感覚が作用するのは当然のように思う。・・・中略・・・
まだ残暑の残る九月には、早く秋を招きたい願望があらわれて、
秋らしい色や厚地の手織りの紬が懐かしく思える」などが書かれていました
ということで選んだ今月の着物は「昔ながらの民芸紬と琉球絣の名古屋帯」です。
昔ながらの民芸紬は矢鱈縞と蚊絣柄の手織りの紬
暖かみのある風合いは秋の単衣にふさわしい地厚の生地に草色の地色
ちなみに色草と書くと庭や山野に咲く雑草や草花、紅葉などを指す秋の季語に
合せた帯は焦茶色の琉球絣の名古屋帯、シャリ感のある織上りは単衣に相応しい帯です
色目も秋らしく生地は単衣らしく3シーズン使用できる便利なお洒落帯ですね
帯締めは秋色の茶にベージュのリバースで使える昼夜の帯締め
昭和レトロ感ある更紗のバックに涼しげな下駄草履を合わせました。

志お屋この秋のテーマは「昭和時代百年記念」
昭和100年の年に着物の歴史を振り返り令和の時代でも活躍できる
昭和の技術を伝承されている着物や帯をご紹介いたします。
秋の展示会「第118回 秋のほよう会」は9/27(土)より開催、どうぞお楽しみに!



今月のきものバックナンバー






    営業日のご案内


  • 10:00~18:00
    (定休日)毎週木曜日・第2・第4水曜日(変更の場合あり)
    レンタルいのうえ最終受付時間 17:00

令和七年夏の振袖展示会
振袖百選会

  • と き 8/2土)~9/21(日) 木曜&第二・第四水曜日 定休日
       (夏季休業8/15(金))
       10:00~18:00
    ところ 志お屋店内

  • 夏休み期間は振袖でお悩みの方が多くご来店されます。
    買おうかな?レンタルにしようか?お母さんかお姉さんのを使おうか?
    志お屋ではそんな振袖でお悩みの方のご相談をお待ちしております。
    この機会にいいものを見つけたり、お安く買ったり、レンタルしたり、
    メンテナンスや寸法直しもできます…新たなコーデをご一緒に考えてみませんか
    きっと新しい時代の振袖の考え方も生まれてくることと思います。
    是非のご来店心よりお待ち申し上げます。  店主

第27回 秋の儀右エ門展&パッチワーク・キルト展

  • 「第27回 秋の儀右エ門展&パッチワーク・キルト展」はご好評のうちに終了いたしました。たくさんのお客様のご来店、ありがとうございました。

志お屋のSDGsの取り組み
~ゼロカーボンアクション事業

  • ↑画像をクリック
  • 2022年12月に日立市で脱炭素につながる取り組みの応募があり、
    志お屋SDGs企画<布を大切にする心>着物リメイクを応募したところ、
    日立市よりゼロカーボンアクションの表彰を受けました。



常陸多賀マークプロジェクト

  • 常陸多賀を元気にしたい!のコンセプトから生れた「常陸多賀」マークプロジェクト
    各商店のオリジナル商品や販促物を制作する多賀地区連合商店会の新たな街づくりプロジェクトです。
    多賀街の商店のアイデアをお楽しみください!

千石商店会Webサイトのご紹介


  • ↑画像をクリック
  •  
  • 千石商店会は常陸多賀駅から徒歩 2分に南側のエリア、旧国道(陸前浜街道)すずらん通り沿いを中心に約 800mの範囲のショッピング、飲食、暮らしのサービスが受けられる商店会です。地元に愛され 70 年、お客様とのふれあいを大切に出会いと感動の商店会として歩み続けてまいります。そんな歴史ある商店会のホームページには20店舗を超えるお店の紹介やイベント情報・地域の歴史そして常陸多賀駅改修工事の経過など地域の情報が盛り沢山です。ぜひご覧ください!

ご案内

  • 地元ケーブルテレビJWAYさんの番組「まる〇ひたち散歩」の撮影でいばらき大使の林家まる子さんがご来店、志お屋の紹介をして頂きました!
    「まる〇ひたち散歩」は気になるお店を紹介する店舗情報バラエティ番組、楽しく見れる、気軽に出かけられる、街レポ番組です。
    まる子さんの軽妙な語りにのせられて楽しくお店の紹介をさせていただきました。

    画像をクリックするとYoutubeが開きます

ご案内

  • 地元ケーブルテレビJWAYさんの番組「ふぉとまち~あなたと一期一笑~」の撮影で俳優の賀集利樹さんがご来店、志お屋で取り扱いの「常陸多賀ロゴマーク」の紹介をして頂きました! 「ふぉとまち~あなたと一期一笑~」は地域の皆さんとふれあいながら元気や笑顔を写真に収めていく街レポ番組です。 賀集利樹さんの元気な語りにのせられて楽しく常陸多賀ロゴマークの紹介をさせていただきました。 ※常陸多賀ロゴマークのポシェットを番組の中でもご使用中です!

    画像をクリックするとYoutubeが開きます
x

    営業日のご案内

  • 10:00~18:00
    (定休日)毎週木曜日・第2・第4水曜日(変更の場合あり)
    レンタルいのうえ最終受付時間 17:00

NEWS

2025-09-01
9月の着物を掲載しました
2025-08-10
催事のご案内を掲載しました
2025-08-01
8月の着物を掲載しました
2025-07-28
催事のご案内を掲載しました





今治タオル

  • 吸水性、洗濯耐久性に優れた高級コットン仕様。そして豊富なカラーラインナップはサロンやエステの力強い味方です

SLIP-ON(スリッポン)

  • 株式会社ムーンスターと宮田織物が初コラボ。宮田織物らしいスリッポンができました。

古ちりめん木目込人形

  • 京都くろちく謹製の古ちりめん木目込人形を展示販売しております

サマーウール

  • サマーウールは志お屋では大切にいつまでも取扱いたい一品です

志お屋の和装小物

  • 着物を着る人の必需品。志お屋では和装小物を常時取り扱っております

志お屋の草履

  • 素材とデザインにこだわった履きやすい 志お屋の草履

京都 西本願寺前 薫玉堂

  • お香の香りは、心を落ち着け日常の喧騒を忘れさせてくれます

ゆかた

  • 志お屋の仕立は全てベテラン縫い子さんの手縫い仕立です>

ご利用ガイド

きものについて

(基礎知識・用語、お手入れ、着付、他)
こんな時はどのきものを着ていけばいいの?帯やきもののたたみ方は?
そんなきものに関するちょっとした疑問を解決いたします。


  • 着付け教室
  • 志お屋ぶろぐ

店舗外観

きもの舘「志お屋」

【営業時間】
10:00~18:00
(定休日)毎週木曜日・第2・第4水曜日(変更の場合あり)
レンタルいのうえ最終受付時間 17:00
【電話番号】
0294-37-0408
0294-35-5060(レンタルいのうえ)
【FAX】
0294-35-5583
【住  所】
茨城県日立市千石町1-11-18
【最寄り駅】
JR常磐線「常陸多賀駅」より徒歩2分

お店のご案内&アクセスはこちら



Copyrights (c) Shioya All Rights Reserved.

TOP